2025年10月23日
ニュース【登壇報告】代表の五味 和泰が、2025年大阪・関西万博 特許庁主催イベントに登壇しました
2025年10月2日(木)から10月10日(金)にかけて、大阪・関西万博会場 EXPOメッセ(WASSE)にて開催された特許庁主催イベント「明日を変える知財のチカラ ~想いを届ける、世界をよくする~」が、盛況のうちに閉幕いたしました。
本イベントにおいて、Authense弁理士法人 代表弁理士であり、Cotobox株式会社 代表取締役社長でもある五味 和泰が、10月9日(木)のセッション「I-OPENプチメンタリング①」にメンターとして登壇いたしました。
セッションでは、特許庁I-OPENプロジェクト(※)におけるメンタリングのデモンストレーションを実施。 I-OPENERの片桐 紀子様(株式会社リグノエッセンス 代表取締役)、デザイナーの政光 聡様と共に、起業家が持つ「想いを形にするプロセス」や、その過程における知的財産の活用について、メンタリングの実演を通してお届けしました。
ご来場ならびにご聴講いただいた皆様、誠にありがとうございました。
登壇概要
■ イベント名 「明日を変える知財のチカラ ~想いを届ける、世界をよくする~」
- 主催: 特許庁
- 共催: 日本弁理士会
■ 登壇セッション I-OPENプチメンタリング①
- 日時: 2025年10月9日(木)13:30 – 14:30
■ 登壇者(敬称略)
- 片桐 紀子(株式会社リグノエッセンス 代表取締役)
- 五味 和泰(Cotobox株式会社 代表取締役社長 / Authense弁理士法人 代表弁理士 )
- 政光 聡(プロダクトデザイナー)
- 佐藤 美優歌(特許庁I-OPENプロジェクト)
(※)I-OPENプロジェクトについて
I-OPENプロジェクトは、社会課題解決を目指す次世代リーダー(I-OPENER)と、その活動を伴走支援する専門家が1つのチームを結成し、共に考え、行動し、知的財産を活用することで社会課題解決に向けてサポートしていく伴走支援プログラムです。 このプロジェクトは、特許庁内の部署や職種を超えて公募したデザイン経営プロジェクトチームにより運営されています。
参考リンク
I-OPENプロジェクト公式サイト https://www.i-open.go.jp/about/
イベント公式サイト(特許庁) https://www.jpo.go.jp/news/expo2025/index.html